●11月末まで
佐藤杏子さんのエッチングと
田口八重子さん(故人)の和紙ちぎり絵の
ジョイント展。
●12月4日から6日
尾身伝吉氏の<雪国の四季 故郷の風景展>
八海酒造のPR誌<魚沼へ>に掲載されている
作品を中心に、ふるさと越後を題材にした
作品30点が展示される。
コロナ下での展示となりますので
入り口での消毒やマスク着用などを
お願いしています。
上野・御徒町のコミュニティ&アートスペース
●11月末まで
佐藤杏子さんのエッチングと
田口八重子さん(故人)の和紙ちぎり絵の
ジョイント展。
●12月4日から6日
尾身伝吉氏の<雪国の四季 故郷の風景展>
八海酒造のPR誌<魚沼へ>に掲載されている
作品を中心に、ふるさと越後を題材にした
作品30点が展示される。
コロナ下での展示となりますので
入り口での消毒やマスク着用などを
お願いしています。
3月3日から31日まで開催予定だった
<大日本図書130周年・感謝祭>の展示とイベントは
コロナウイルスによる自粛要請を受けて
残念ながら、開催を延期することになりました。
楽しみにお待ち頂いた皆様には本当に申し訳けありません。
また情勢が好転して、新しい開催日程が決まりましたら
お知らせしますので、ホームページのチェックをよろしくお願いいたします。
なお、ギャラリー吾郎は3月も通常営業します。
この間は常設展を行いますので
ご近所にお出かけの際にはお立ち寄り下さい。
ギャラリー吾郎では3月3日から31日まで
<大日本図書130周年・感謝祭>の
関連イベントを開催します。
期間中はギャラリー内で、展示、トークショーを含む日替わりイベントや書籍&関連グッズ販売も行います。
イベントは6回行われますが、いずれも定員が25名で先着で決定させていただきます。
申し込みはEメールで
①希望イベント日とタイトル
②申し込み人数(大人、子供、子供の年齢)
③代表者の名前とEメール、携帯電話の連絡をお願いします。
●参加申し込みのメールアドレス
Book_info@dainippon-tosho.co.jp
●イベント内容
①3月8日(日)14時から
ふくいりえ/「飛び出す絵本を作ろう」
ワークショップと読み聞かせ
②3月15日(日)14時から
たしろちさと/「大好きな動物を作ろう」
ワークショップと読み聞かせ
③3月19日(木)18時から
小宮 由/「翻訳よもやま話」対談
(翻訳者×編集者)
④3月22日(日)14時から
岩田明子/「〇〇たべた、ばけたくんをかこう」
ぬりえと読みき聞かせ
⑤3月26日(木)18時から
おくはらゆめ「everyday 正月気分!」
ライブイベントと対談(作家×編集者)
⑥3月29日(日)14時から
こがようこ/「親子で楽しめるおはなし会」
おはなし、語り、手あそびなど
●展示
絵本の原画展示、そのほか絵本展示
対象絵本を購入した方には、マスキングテープのプレゼントや、はずれなしのくじ引き、クイズなど参加できるお楽しみがいっぱい用意される。
●開催日とオープン時間
火曜日から金曜日/10時から19時
土・日・祝日/11時から17時
初日/13時オープン
最終日/12時クローズ
月曜日は定休日です。
12月11日(水)19時から
今年も丸山朋文さんによるチェロライブを行います。参加費は3000円で1ドリンク付きです。 申し込みは 080-3123-4482(青山)まで。定員25名
ギャラリー吾郎では「第11回長唄演奏会IN両国」を10月16日(水)
墨田区本所・ビックシップホールで開催します。今回は三味線二挺
お唄、小鼓で刺激的な演奏をお届けします。演目は「島の千歳(せんざい)」
と「蜘蛛拍子舞(くものひょうしまい)」、加えて三味線二挺の息の合った
スリリングな競演もお届けします。前売券は3000円です。
申し込みは080-3123-4482(青山)まで。
5月8日19時から、内モンゴル出身のウルグンさんの馬頭琴ライブを開催しました。
当日は30人を越える、会場満杯の来場者で盛況でした。ウルグンさんは馬頭琴をベースに作曲も
なさっていますが、当日はホーミーも披露して、満場の喝采を得ていました。
日時:2018年5月9日19時~
12月27日(火)から平成29年1月7日(土)は、年末・年始のお休みとなります
チェロの丸山朋文氏のクリスマスライブを
12月14日に開催しました。
バリエーションに富んだ曲構成で
来場者を魅了しました。
アフターライブのワインもはかどりました。